
しだれ桜の咲くお寺

ごあいさつ
高原寺は、兵庫県川西市にある浄土真宗本願寺派のお寺です。創建されて間もなく550年、私で十七代目となります。
当寺では年間を通して様々な法要や行事を催しています。仏事については浄土真宗本願寺派の法式に則り、故人様への尊厳・ご家族の想いを大切にした葬儀・年忌法要等を執り行っています。境内には春には桜、秋の紅葉など四季折々の花々を楽しんでいただけます。皆様のご来訪をお待ちしております。 住職 釋明信

縁起
当寺は室町時代中期、修験者延現院尊流によって開山されました。尊流は文明7年春、越前吉崎を退去して嶋上郡(現高槻市)萩谷に移られた本願寺第8代宗主蓮如上人をお迎えして浄土真宗に改宗、高原寺の寺号と六字名号本尊を賜り赤松惣に真宗道場を開いたと伝えられています。
以降建物は江戸時代に2回の火災に遭いましたが、安政元年に再 建して現在に至っています。約300年前、しだれエド彼岸桜が植えられ、今では高さ10メートル、巾20メートルの一本桜として境内を覆っています。

仏事のご相談
浄土真宗本願寺派の法式に則り、様々な仏事に対応させていただいております。
初縁の方も、ご事情やご希望をどうぞご遠慮なくご相談ください。また檀家になっ ていただく事もございません。ご来訪をお待ちしております。
【本堂法要】
2025年(令和7年)
元旦会 1月1日
春季彼岸会 3月19日、20日
永代経法要 4月6日
盂蘭盆会 8月3日*赤松虫生の檀家様
8月4日、5日、10日、11日、12日
秋季彼岸会 9月22日、23日
報恩講法要 10月19日

【法要・葬儀】
菩提寺が決まっていない方も、法要(年回忌、お盆、お彼岸、初参式、祥月命日)、葬儀の仏事を承ります。
本堂もご使用いただけます。
お気軽にお問い合わせください。
