top of page
IMG_7900.JPG

しだれ桜の咲くお寺

ホーム: ようこそ
IMG_9276.JPG

ごあいさつ

高原寺は、兵庫県川西市にある浄土真宗本願寺派のお寺です。創建されて間もなく550年、私(釋智信)で十六代目となります。

当寺では年間を通して様々な法要や行事を催しています。仏事については浄土真宗本願寺派の法式に則り、故人様への尊厳・ご家族の想いを大切にした葬儀・年忌法要等を執り行っています。一方、常例となった月例会では、毎回十数名の方々が集まり写経や話し合い法座を行い、皆さんの交流の場となっております。皆様のご来訪をお待ちしております。 住職  村上孟彦 (釋智信)

ホーム: ようこそ
IMG_9824.JPG

​縁起

当寺は室町時代中期、修験者延現院尊流によって開山されました。尊流は文明7年春、越前吉崎を退去して嶋上郡(現高槻市)萩谷に移られた本願寺第8代宗主蓮如上人をお迎えして浄土真宗に改宗、高原寺の寺号と六字名号本尊を賜り赤松惣に真宗道場を開いたと伝えられています。
以降建物は江戸時代に2回の火災に遭いましたが、安政元年に再建して現在に至っています。約300年前、しだれエド彼岸桜が植えられ、今では高さ10メートル、巾20メートルの一本桜として境内を覆っています。

ホーム: ようこそ
IMG_E9816.JPG

仏事のご相談

浄土真宗本願寺派の法式に則り、様々な仏事に対応させていただいております。
初縁の方も、ご事情やご希望をどうぞご遠慮なくご相談ください。また檀家になっていただく事もございません。ご来訪をお待ちしております。

ホーム: ようこそ
bottom of page